「財産及び債務の明細書」をご存知でしょうか?
所得2千万円超の人は「財産及び債務の明細書」を
税務署に提出する義務があるのです。
この明細書には財産と債務を「時価」で記載しなければなりません。
ここで疑問点が出てきます。
「時価」ってなに??
不動産は全くの同一のものなどないわけですから
その不動産の「時価」と言われても、
誰もわかるはずがないのです。
強いて言うのであれば、「実勢価額(取引価額)」でしょう。
今まさに、買い付けが入って、売却をしようとしている、その価額です。
しかし、「財産及び債務の明細書」は毎年提出します。
毎年毎年、物件を売りに出しているわけではありません。
じゃあ、どうするの??時価はなに??
と、なりますよね。
一般的には、公示価額、路線価、固定資産税評価額などをもとに
時価を合理的に算定していきます。
ただし、税務署も意外といい加減なものでして、
建物や土地の金額は
「固定資産税の課税標準額」(税率を掛ける前の金額)でもOK。
と、明細書に記載されているのです。
「固定資産税評価額」ではなく、「固定資産税の課税標準額」です。
この、「固定資産税の課税標準額」といえば、
土地であれば「固定資産税の評価額」×1/6 という金額です。
これはどう考えても、時価とは思えませんが、
どういうわけか、税務署はこれで時価と認めているようです。
そして、これとよく似た資料で、不動産投資家に関連してくるものがあります。
それが、平成24年度税制改正で提出が義務づけられた
「国外財産調書」です!!
気になる内容ですが
12月31日現在、国外に5千万円以上の財産がある居住者は
翌年3月31日までに、「国外財産調書」を税務署へ提出しなくてはなりません。
財産は「時価」又は「見積価額」で記載します。
この「時価」又は「見積価額」はどの金額をいうのか、具体的にはまだわかりません。
分かり次第お伝えしますね。
ただし、日本と違って、他国は「路線価」や「固定資産税評価額」など
指標となる数字がない国もあります。
ですので、税務署としても具体的に何を持って「時価」とするかは、
発表しにくいのではないでしょうか。
ちなみに、前半の「財産及び債務の明細書」は提出しなくても、ペナルティはありませんが、
この、「国外財産調書」は提出しない場合、又は虚偽の記載がある場合には
1年以下の懲役又は50万円以下の罰金 というペナルティがあります。
みなさん、くれぐれもご注意ください!
そうなってくると、「時価が正しくない」=「虚偽の記載」ととられてしまった場合には
ペナルティを受けてしまうことになります。
おそらく、常識の範囲内であれば、
ペナルティを受けることはないでしょうが。。。
「国外財産調書」の提出義務の適用は、
平成26年1月1日以降提出するものからになります。
つまり、平成25年12月31日時点の国外財産に関する「国外財産調書」となります。
みなさん、お忘れなく!!
始めたのに
思うようにお金が残らない人へ
法人を効果的に使い、数百万円単位で消費税還付を受ける方法を無料でプレゼントしております。